物件番号
写真画像
種別
価格
物件名
交通
都市計画
用途地域
土地面積
建物面積
建物構造
建築条件
建ぺい率
容積率
接道
間取
小学校区 詳細
Bt925
売土地
500万円
豊明市沓掛町切山台◆(原則建築不可)
名鉄バス「薮田」停まで 徒歩7分 560m
市街化調整区域
無指定
439m2
 
 
建築条件無
60%
200%
北西 22m(幅員) 公道 24m(接面)
 
沓掛小学校
※市街化調整区域の農地のため、原則、一般住宅の建築はできませんし、土地の購入もできません。※ただし、法34条1号(店舗)及び農家分家住宅に該当する場合は、土地を購入し、建物の建築が可能です。昭和45年11月以前から市街化調整区域にお住まいの方はお問い合わせください。☆瀬戸大府線沿いです。

【ハザードマップ情報】
水防法に基づいた豊明市公表の『水害・土砂ハザードマップ』と『豊明市防災マップ』を見ると、
●東海豪雨などの100年に1度程度の大雨(24時間総雨量411mm)で外水氾濫と内水氾濫が同時に発生した場合に想定される浸水深は【対象となる区域外】。
●名古屋市の年間降水量約1550mmの約半年分の雨量が24時間で降った計算になる1000年に1度程度の大雨(24時間総雨量760mm)で外水氾濫と内水氾濫が同時に発生した場合に想定される浸水深は【対象となる区域外】。
●南海トラフ巨大地震による予想震度は【震度6弱】。
●液状化の可能性は【可能性 ない】となっています。
豊明市役所によると、「あくまで想定図であり、個々の地域・場所を厳密に調査した結果ではない」 とのことなので、目安としてお考えください。 詳しくは、豊明市のホームページもご覧いただけますと幸いです。
Bt3691
売土地
630万円
豊明市沓掛町切山台◆(原則建築不可)
名鉄バス「南切山」停まで 徒歩8分 640m
市街化調整区域
無指定
1041m2
 
 
建築条件無
60%
200%
東 1.85m(幅員) 公道 23.2m(接面)
 
沓掛小学校 1600m
※原則、一般住宅の建築はできません。 ※ただし、法34条1号(店舗)及び農家分家住宅に該当する場合は、土地を購入し、建物の建築ができる場合があります。昭和45年以前から、この土地近くの市街化調整区域にお住まいの方もお問い合わせください。 ※セットバックが必要です。 ●ライフラインは、上水道・電気になります。

【ハザードマップ情報】
水防法に基づいた豊明市公表の『水害・土砂ハザードマップ』と『豊明市防災マップ』を見ると、
●東海豪雨などの100年に1度程度の大雨(24時間総雨量411mm)で外水氾濫と内水氾濫が同時に発生した場合に想定される浸水深は【対象となる区域外】。
●名古屋市の年間降水量約1550mmの約半年分の雨量が24時間で降った計算になる1000年に1度程度の大雨(24時間総雨量760mm)で外水氾濫と内水氾濫が同時に発生した場合に想定される浸水深は【対象となる区域外】。
●南海トラフ巨大地震による予想震度は【震度6強】。
●液状化の可能性は【可能性 小】となっています。
豊明市役所によると、「あくまで想定図であり、個々の地域・場所を厳密に調査した結果ではない」 とのことなので、目安としてお考えください。 詳しくは、豊明市のホームページもご覧いただけますと幸いです。
Bt5750
売土地
780万円
豊明市新栄町3丁目
名鉄本線「前後」駅まで 徒歩9分 720m
市街化区域
第一種中高
230.89m2
 
 
建築条件無
60%
160%
南東 2.9m(幅員) 公道 2m(接面)
 
栄小学校 320m
【営業から一言】
☆名鉄本線の前後駅まで徒歩9分の立地です。 ☆現況渡し ☆土地の東側一部が第三者所有のお土地になります。そこから少し上がった北側の空き地は今回の売買対象地に含まれます。 ☆建築条件付きではありません。お好きなメーカーで建築できます。 ☆敷地が道路から奥まっている、いわゆる延長敷地(旗竿地)になります。 ※敷地内に高低差があり、多額な土留め工事が必要になります。建築会社さんにも現地を見ていただいてから、お打ち合わせをお願いします。 ※前面道路は、西からですと狭い場所がございますので、お車で現地に行かれる際は、東側から行かれることをおすすめします。 ※がけ条例がかかります。 ※前面道路の幅員が4mに満たないため、セットバックが必要です。 

●ライフラインは、上下水道・都市ガス・電気になります。 居住誘導区域内

【主婦目線で一言】
☆「栄小学校」まで、信号渡らず徒歩4分です。 ☆スーパーや病院が徒歩圏内にあり便利です。 ☆名鉄本線の「前後」駅まで、線路を渡らず徒歩9分ですので、毎日の通勤通学に助かります。また、国道1号線、国道23号線、伊勢湾岸道路へのアクセス良好ですので、お車の移動にも便利です。 

【ハザードマップ情報】
水防法に基づいた豊明市公表の『水害・土砂ハザードマップ』と『豊明市防災マップ』を見ると、
●東海豪雨などの100年に1度程度の大雨(24時間総雨量411mm)で外水氾濫と内水氾濫が同時に発生した場合に想定される浸水深は【対象となる区域外】。
●名古屋市の年間降水量約1550mmの約半年分の雨量が24時間で降った計算になる1000年に1度程度の大雨(24時間総雨量760mm)で外水氾濫と内水氾濫が同時に発生した場合に想定される浸水深は【対象となる区域外】。
●南海トラフ巨大地震による予想震度は【震度6強】。
●液状化の可能性は【可能性ない】となっています。
豊明市役所によると、「あくまで想定図であり、個々の地域・場所を厳密に調査した結果ではない」 とのことなので、目安としてお考えください。 詳しくは、豊明市のホームページもご覧いただけますと幸いです。 詳しくは、豊明市のホームページもご覧いただけますと幸いです。
Bt5499
売土地
980万円
豊明市沓掛町坊主山◆(原則建築不可)
名鉄バス「勅使台」停まで 徒歩12分 960m
市街化調整区域
無指定
208m2
 
 
建築条件無
60%
200%
北東 6.5m(幅員) 公道 18.3m(接面)
 
沓掛小学校 1600m
☆敷地約62坪 ☆昭和43年築の軽量鉄骨造の平家と車庫がございます。 ☆原則、一般住宅の再建築はできません。  ※古家がございますので、建物の解体費用がかかります。 ※ただし、法34条1号(店舗)及び農家分家住宅に該当する場合は、土地を購入し、建物の再建築ができる場合があります。 

●ライフラインは、上水道・公共下水(農村集落家庭排水)または個別合併浄化槽・都市ガス・電気になります。 ※土地の160平米分筆制限あり

【ハザードマップ情報】
水防法に基づいた豊明市公表の『水害・土砂ハザードマップ』と『豊明市防災マップ』を見ると、
●東海豪雨などの100年に1度程度の大雨(24時間総雨量411mm)で外水氾濫と内水氾濫が同時に発生した場合に想定される浸水深は【対象となる区域外】。
●名古屋市の年間降水量約1550mmの約半年分の雨量が24時間で降った計算になる1000年に1度程度の大雨(24時間総雨量760mm)で外水氾濫と内水氾濫が同時に発生した場合に想定される浸水深は【対象となる区域外】。
●南海トラフ巨大地震による予想震度は【震度6強】。
●液状化の可能性は【可能性 小】となっています。
豊明市役所によると、「あくまで想定図であり、個々の地域・場所を厳密に調査した結果ではない」 とのことなので、目安としてお考えください。 詳しくは、豊明市のホームページもご覧いただけますと幸いです。
Bt6153
売土地
1,200万円
豊明市沓掛町曙◆(原則建築不可)
名鉄バス「本郷口」停まで 徒歩13分 1040m
市街化調整区域
無指定
1969m2
 
 
 
60%
200%
東 5.2m(幅員) 公道 29.3m(接面)
 
沓掛小学校 1440m
☆敷地約595.6坪 ☆間口約29.3m ※市街化調整区域の農地のため、原則、一般住宅の建築はできません。また、購入する場合は、農家資格が必要です。 ※160u分筆制限 ※農地法 ※農業振興地域内  ※農地転用をする際には、転用金263円/uが必要です。 ※愛知用水賦課金として毎年5.43円/uが必要です。

●ライフラインは、上水道・個別合併浄化槽・都市ガス・電気

【ハザードマップ情報】
水防法に基づいた豊明市公表の『水害・土砂ハザードマップ』と『豊明市防災マップ』を見ると、
●東海豪雨などの100年に1度程度の大雨(24時間総雨量411mm)で外水氾濫と内水氾濫が同時に発生した場合に想定される浸水深は【1.0m〜3.0m未満の区域】。また、東海豪雨時の主な浸水範囲に該当しています。
●名古屋市の年間降水量約1550mmの約半年分の雨量が24時間で降った計算になる1000年に1度程度の大雨(24時間総雨量760mm)で外水氾濫と内水氾濫が同時に発生した場合に想定される浸水深は【1.0m〜3.0m未満の区域】。
●南海トラフ巨大地震による予想震度は【震度6強】。
●液状化の可能性は【可能性中】となっています。
豊明市役所によると、「あくまで想定図であり、個々の地域・場所を厳密に調査した結果ではない」 とのことなので、目安としてお考えください。 詳しくは、豊明市のホームページもご覧いただけますと幸いです。
Bt6133
売土地
1,240万円
豊明市栄町大根
名鉄本線「前後」駅まで 徒歩23分 1840m
市街化調整区域
無指定
287.38m2
 
 
建築条件無
60%
200%
北東 3.6m(幅員) 公道 18m(接面)
 
舘小学校 880m
【営業からひと言】
☆広々敷地約86.9坪、間口約18m。敷地が86坪もあるため40坪〜50坪では実現できない広いお庭や趣味のスペースなど、建築プランに余裕ができます。☆売主様にて、建物の解体更地渡し ☆建築条件付きではございません。お好きなメーカーで建築できます。 ☆市街化調整区域ですが、愛知県開発審査会基準第17号の規定により建築物の再建築可能です。 ※敷地内の南側約13uは、地目が山林のため建物の建築はできません。 ※前面道路の幅員が4mに満たないため、セットバックが必要です。 ※がけ条例がかかります。坂の途中にあるので、前面道路の傾斜や駐車のしやすさなどは現地にてご確認ください。隣地と高低差があるので、がけ条例が建築計画に影響すると思います。建築会社さんにも現地をご確認いただいた方が良いと思います。造成費用は駐車位置などの建築プラン、建築会社さんによっても大きく変わります。建築会社さんとお打ち合わせをお願いします。 ※お伝えする事項があります。

●個別浄化槽・都市ガス・電気。 160u分筆制限

【主婦目線で一言】
☆中学生の荷物は重いので、学校まで徒歩8分とういのは嬉しいですね。 ☆スーパーとコンビニが徒歩圏内にあり便利です。

【ハザードマップ情報】
水防法に基づいた豊明市公表の『水害・土砂ハザードマップ』と『豊明市防災マップ』を見ると、
●東海豪雨などの100年に1度程度の大雨(24時間総雨量411mm)で外水氾濫と内水氾濫が同時に発生した場合に想定される浸水深は【対象となる区域外】。
●名古屋市の年間降水量約1550mmの約半年分の雨量が24時間で降った計算になる1000年に1度程度の大雨(24時間総雨量760mm)で外水氾濫と内水氾濫が同時に発生した場合に想定される浸水深は【対象となる区域外】。
●南海トラフ巨大地震による予想震度は【震度6強】。
●液状化の可能性は【可能性ない】となっています。
豊明市役所によると、「あくまで想定図であり、個々の地域・場所を厳密に調査した結果ではない」 とのことなので、目安としてお考えください。 詳しくは、豊明市のホームページもご覧いただけますと幸いです。 詳しくは、豊明市のホームページもご覧いただけますと幸いです。
Bt6152
売土地
1,400万円
豊明市沓掛町切山台◆(原則建築不可)
名鉄バス「薮田」停まで 徒歩9分 720m
市街化調整区域
無指定
1030m2
 
 
 
60%
200%
南西 5m(幅員) 公道 25.8m(接面)
 
沓掛小学校 1680m
☆敷地約311.5坪 ☆間口約25.8m ※市街化調整区域の農地のため、原則、一般住宅の建築はできません。また、購入する場合は、農家資格が必要です。 ※160u分筆制限 ※農地転用が必要です ※農地法 ※農業振興地域内 

●ライフラインは、上水道・個別合併浄化槽・プロパンガス・電気

【ハザードマップ情報】
水防法に基づいた豊明市公表の『水害・土砂ハザードマップ』と『豊明市防災マップ』を見ると、
●東海豪雨などの100年に1度程度の大雨(24時間総雨量411mm)で外水氾濫と内水氾濫が同時に発生した場合に想定される浸水深は【対象となる区域外】。また、東海豪雨時の主な浸水範囲に該当しています。
●名古屋市の年間降水量約1550mmの約半年分の雨量が24時間で降った計算になる1000年に1度程度の大雨(24時間総雨量760mm)で外水氾濫と内水氾濫が同時に発生した場合に想定される浸水深は【対象となる区域外】。
●南海トラフ巨大地震による予想震度は【震度6弱】。
●液状化の可能性は【可能性ない】となっています。
豊明市役所によると、「あくまで想定図であり、個々の地域・場所を厳密に調査した結果ではない」 とのことなので、目安としてお考えください。 詳しくは、豊明市のホームページもご覧いただけますと幸いです。
Bt2548
売土地
1,700万円
豊明市間米町鶴根◆(原則建築不可)
名鉄本線「前後」駅まで 徒歩21分 1680m
市街化調整区域
無指定
439m2
 
 
建築条件無
60%
200%
西 5m(幅員) 公道 9.6m(接面)
南 5m(幅員) 公道 28.8m(接面)
 
大宮小学校 560m
☆角地で土地面積が約132坪あります。 ☆名鉄本線の「前後」駅まで徒歩21分、「中京競馬場前」駅まで徒歩19分です。※市街化調整区域のため、原則、一般住宅の建築はできません。※ただし、法34条1号(店舗)及び農家分家住宅に該当する方は、建物の建築が可能です。昭和45年11月以前から市街化調整区域にお住まいの方はお問い合わせください。
Bt6154
売土地
1,960万円
豊明市大久伝町南
名鉄本線「豊明」駅まで 徒歩27分 2160m
市街化区域
第一種中高
201.79m2
 
 
建築条件無
60%
200%
北東 5.9m(幅員) 公道 5m(接面)
 
中央小学校 1200m
☆場所は大久傅公園の北東側になります。 ☆売主様にて建物解体し、更地にして引き渡します。 ☆延長敷地ですが、敷地約61坪、間口は約5.0mあります。 ☆建築条件付ではございません。お好きなメーカーで建築できます。 ☆スーパーや病院が徒歩圏内にあり便利です。 ※西側はお伝えする事項がございます。

●ライフラインは、上下水道・都市ガス・電気になります。 

【近隣に住んでいるスタッフから一言】
☆前面道路が5.9mあるので、駐車の際も苦にならないと思います。また、い建物などもないので、開放感があります。 ☆東側にある水回り工事の工業様の会社前に、自動販売機があり、コンビニまで行かなくてもドリンクが購入できるので助かります。 ☆お近くの深谷胃腸科外科さんは休診が多い木曜日も診察があるため助かります。 ☆豊明フローラ歯科は、女性医師の診察です。また完全個室4室あるので、プライバシーが守られます。 ☆大久伝町は豊明市の東端になりますので、刈谷市・豊田市南部・みよし市にも通勤しやすい立地です。 ☆「吉池郵便局前」停からひまわりバスを利用して豊明駅などへ行くことも可能です。 ☆刈谷ハイウエイオアシスまで車で7分程です。新鮮なお野菜やお魚が購入出来たり、お風呂や子供が遊べる遊具などもあります。

【ハザードマップ情報】
水防法に基づいた豊明市公表の『水害・土砂ハザードマップ』と『豊明市防災マップ』を見ると、
●東海豪雨などの100年に1度程度の大雨(24時間総雨量411mm)で外水氾濫と内水氾濫が同時に発生した場合に想定される浸水深は【1.0m〜3.0m未満の区域】。また、東海豪雨時の主な浸水範囲に該当しています。
●名古屋市の年間降水量約1550mmの約半年分の雨量が24時間で降った計算になる1000年に1度程度の大雨(24時間総雨量760mm)で外水氾濫と内水氾濫が同時に発生した場合に想定される浸水深は【1.0m〜3.0m未満の区域】。
●南海トラフ巨大地震による予想震度は【震度6強】。
●液状化の可能性は【可能性 ほとんどない】となっています。
豊明市役所によると、「あくまで想定図であり、個々の地域・場所を厳密に調査した結果ではない」 とのことなので、目安としてお考えください。 詳しくは、豊明市のホームページもご覧いただけますと幸いです。
Bt3749
売土地
2,100万円
豊明市西川町善波
名鉄バス「二村台四丁目」停まで 徒歩2分 160m
市街化区域
第一種低層
228.44m2
 
 
建築条件付
60%
100%
北西 6m(幅員) 公道 11m(接面)
 
三崎小学校 960m
☆敷地約69坪 ☆間口約11m ☆建築条件付きですが自由設計のため、お好きな間取りで建築できます。土地の売買契約後3ヵ月以内に、建築業者さんと請負契約を締結していただくことが条件になります。建築会社さんは豊明市の地元の工務店です。お気軽にお問い合わせください。 ☆豊明市文化会館の北西側に位置し、通りから中に入ったところにあるため比較的静かです。 ☆近隣は医院やスーパー・コンビニがあり、便利な環境です。 ※道路から見て奥(敷地東側)によう壁があります。東側隣地との間に2m以上の高低差があり、東側の方が低いです。建物の建築位置や建築会社さんの判断でよう壁の再構築が必要になりますと、多額な造成費用がかかります。

●ライフラインは、上下水道・都市ガス・電気になります。

【ハザードマップ情報】
水防法に基づいた豊明市公表の『水害・土砂ハザードマップ』と『豊明市防災マップ』を見ると、
●東海豪雨などの100年に1度程度の大雨(24時間総雨量411mm)で外水氾濫と内水氾濫が同時に発生した場合に想定される浸水深は【対象となる区域外】。
●名古屋市の年間降水量約1550mmの約半年分の雨量が24時間で降った計算になる1000年に1度程度の大雨(24時間総雨量760mm)で外水氾濫と内水氾濫が同時に発生した場合に想定される浸水深は【対象となる区域外】。
●南海トラフ巨大地震による予想震度は【震度6弱】。
●液状化の可能性は【可能性 ない】となっています。
豊明市役所によると、「あくまで想定図であり、個々の地域・場所を厳密に調査した結果ではない」 とのことなので、目安としてお考えください。 詳しくは、豊明市のホームページもご覧いただけますと幸いです。
Bt5674
売土地
2,460万円
豊明市阿野町滑
名鉄本線「前後」駅まで 徒歩4分 320m
市街化区域
近隣商業
280.99m2
 
 
建築条件無
80%
200%
北東 2.1m(幅員) 公道 19.9m(接面)
 
豊明小学校 560m
【営業から一言】
☆名鉄本線「前後」駅まで徒歩4分の立地です。 ☆敷地約84坪、間口は約19mあります。 ☆建築条件付きではありません。お好きなメーカーで建築できます。 ☆売主様の費用で、解体更地渡しです。 ☆駅から近いですし、スーパーや病院が徒歩圏内にあり便利です。
※前面道路は道路幅員が約2.1m〜2.4mになりますが、西側(前後駅側)と東側(豊明郵便局側)北西側(前後駅側)両方向共に、一部、もっと狭かったり、電柱があって、通行しにくいところがありますので、普通車の通行難しいです。小型車でしたら通行可能な車種があるかもしれませんが、道が狭いので、一度、現地まで歩いてご確認をお願いいたします。 ※南西側に線路があります。音などが気になる方は、現地にてご確認ください。 ※セットバックが必要です。 ※がけ条例がかかります。造成については、建築会社さんにも現地確認していただくことをおすすめします。 ※お伝えする事項がございます。※測量の結果、境界位置が変更になる可能性があります。

●ライフラインは、上下水道・都市ガス・電気になります。  居住誘導区域内。

【主婦目線で一言】
前面道路が狭いので、運転が苦手な方や大きな車ですと、駐車するのに時間がかかるかもしれません。

【ハザードマップ情報】
水防法に基づいた豊明市公表の『水害・土砂ハザードマップ』と『豊明市防災マップ』を見ると、
●東海豪雨などの100年に1度程度の大雨(24時間総雨量411mm)で外水氾濫と内水氾濫が同時に発生した場合に想定される浸水深は【対象となる区域外】。
●名古屋市の年間降水量約1550mmの約半年分の雨量が24時間で降った計算になる1000年に1度程度の大雨(24時間総雨量760mm)で外水氾濫と内水氾濫が同時に発生した場合に想定される浸水深は【対象となる区域外】。
●南海トラフ巨大地震による予想震度は【震度6弱】。
●液状化の可能性は【可能性 ない】となっています。
豊明市役所によると、「あくまで想定図であり、個々の地域・場所を厳密に調査した結果ではない」 とのことなので、目安としてお考えください。 詳しくは、豊明市のホームページもご覧いただけますと幸いです。
Bt4182
売土地
2,480万円
豊明市栄町上姥子
名鉄本線「前後」駅まで 徒歩7分 560m
市街化区域
第一種中高
330m2
 
 
建築条件無
60%
200%
南 6m(幅員) 公道 1.8m(接面)
 
栄小学校 560m
☆敷地約99坪 ☆高台の物件です。前後駅まで下り坂になりますが、何といっても徒歩7分の好立地です。 ☆現況渡し。昭和46年築、木造・鉄筋コンクリート造平家建て4DKの古家有り。事務所など利用可能ですが、リフォームが必要だと思います。 ☆栄保育園、栄小学校まで共に徒歩4分ですので、小さなお子様の通園・通学は安心です。 ※前面の道は、建築基準法上の道路ではありませんので、道路に面しておりません。接道要件を満たしていない為、建物の再建築は不可となります。再建築ができないので、リフォームでの再利用や、資材置き場としてのご使用になります。 

●ライフラインは、上下水道・都市ガス・電気になります。

【主婦目線で一言】
前後駅まで徒歩7分の立地ですので、お子様が大きくなってから前後駅まで車で送迎しなくても大丈夫です。

【営業から一言】上記にもありますが、建築基準法上の道路に面していないため、建物を取り壊すと、再建築することができないお土地です。再建築不可の物件のわりには強気の価格です。。。現況の建物をそのままご利用いただくか、資材置き場などにはご利用いただけます。

【ハザードマップ情報】
水防法に基づいた豊明市公表の『水害・土砂ハザードマップ』と『豊明市防災マップ』を見ると、
●東海豪雨などの100年に1度程度の大雨(24時間総雨量411mm)で外水氾濫と内水氾濫が同時に発生した場合に想定される浸水深は【対象となる区域外】。
●名古屋市の年間降水量約1550mmの約半年分の雨量が24時間で降った計算になる1000年に1度程度の大雨(24時間総雨量760mm)で外水氾濫と内水氾濫が同時に発生した場合に想定される浸水深は【対象となる区域外】。
●南海トラフ巨大地震による予想震度は【震度6強】。
●液状化の可能性は【可能性 ない】となっています。
豊明市役所によると、「あくまで想定図であり、個々の地域・場所を厳密に調査した結果ではない」 とのことなので、目安としてお考えください。 詳しくは、豊明市のホームページもご覧いただけますと幸いです。
Bk5780
売戸建
2,480万円
豊明市栄町南舘
名鉄本線「中京競馬場前」駅まで 徒歩7分 560m
市街化区域
第一種中高
291.13m2
108.47m2
木造
 
60%
160%
北西 3.5m(幅員) 公道 2m(接面)
4LDK
栄小学校 720m
【営業から一言】
☆建物が道路から奥まっている、いわゆる延長敷地の地形ですが、敷地面積約88坪で広いお庭があります。敷地内が一部傾斜しております。現地をご確認ください。道路と接している間口は2mです。隣地とコンクリートで繋がっているので、狭く見えませんが、2m間口になります。駐車は縦列です。建物は平成10年築、4LDKの間取りです。 各居室に収納有り 駐車スペース2台可能 (車種によります) 周辺は住宅街ですが、店舗や小規模な工場も混在する地域です。栄町南舘は全体的に坂が多く道が狭いため、通る道によっては、車のすれ違いが難しいところがあります。この物件は、周辺に坂がありますが、普通車1台分は問題なく通行でき、通りにすぐ出られるため、問題ないと思います。

【主婦目線で一言】
☆1階にはテラス、2階にはベランダがあり、お布団や洗濯物が沢山干せます。 ☆1階テラスへの出入り口付近は広々しているので、自転車やバイクなどを置くスーペスとしても利用できます。 ☆全居室6帖以上 ☆中京競馬場駅まで徒歩7分の立地ですので、毎日の通勤通学に便利です。 

【ハザードマップ情報】
水防法に基づいた豊明市公表の『水害・土砂ハザードマップ』と『豊明市防災マップ』を見ると、
●東海豪雨などの100年に1度程度の大雨(24時間総雨量411mm)で外水氾濫と内水氾濫が同時に発生した場合に想定される浸水深は【対象となる区域外】。
●名古屋市の年間降水量約1550mmの約半年分の雨量が24時間で降った計算になる1000年に1度程度の大雨(24時間総雨量760mm)で外水氾濫と内水氾濫が同時に発生した場合に想定される浸水深は【対象となる区域外】。
●南海トラフ巨大地震による予想震度は【震度6強】。
●液状化の可能性は【可能性 ない】となっています。
豊明市役所によると、「あくまで想定図であり、個々の地域・場所を厳密に調査した結果ではない」 とのことなので、目安としてお考えください。 詳しくは、豊明市のホームページもご覧いただけますと幸いです。
Bt6098
売土地
2,490万円
豊明市栄町南舘
名鉄名古屋本線「中京競馬場前」駅まで 徒歩7分 560m
市街化区域
第一種中高
382.19m2
 
 
建築条件無
60%
176%
北東 4.4m(幅員) 位置指定 3.3m(接面)
 
栄小学校 720m
【営業からひと言】
☆名鉄本線「中京競馬場前」駅まで、徒歩7分の立地です。 ☆建築条件付きではございません。お好きなメーカーで建築できます。※位置指定道路(48平米)は、共有所有で、持分は4843分の1170です。道路にも持分がありますが、建物建築する際、道路は建築地に入りません。そのため、このお土地の道路に接する間口は、約3.3mとなります。 ☆古家がございますが、売主様の費用で解体します。敷地内に高低差があり、擁壁が構築されていますので、どこまで解体する必要があるかは買主様と相談になりますが、先に全て土留めを壊してしまうと、土が隣地に流れますので、東側の土留めはなるべく残したいです。また、高低差が2m以上あると、がけ条例がかかります。建築会社さんにも現地確認していただくことをおすすめします。 ☆敷地は広々約115坪ありますので、建物の建築プランに余裕ができると思います。敷地奥側(南側)の一部は傾斜地となっております。よろしければ、現地にてご確認をお願いします。

●ライフラインは、上下水道・都市ガス・電気になります。

【主婦目線で一言】
☆コンビニや病院などが徒歩圏内に有ります。 ☆周辺道路は狭い所もございますが、国道1号線が近いので便利です。また、1号線を渡りますが、「中京競馬場前」駅まで徒歩7分ですので、通勤通学などにも便利です。 ☆近くのホシザキ電機さんの敷地には、桜の木があり 春は散歩がてらお花見ができます。

【ハザードマップ情報】
水防法に基づいた豊明市公表の『水害・土砂ハザードマップ』と『豊明市防災マップ』を見ると、
●東海豪雨などの100年に1度程度の大雨(24時間総雨量411mm)で外水氾濫と内水氾濫が同時に発生した場合に想定される浸水深は【対象となる区域外】。
●名古屋市の年間降水量約1550mmの約半年分の雨量が24時間で降った計算になる1000年に1度程度の大雨(24時間総雨量760mm)で外水氾濫と内水氾濫が同時に発生した場合に想定される浸水深は【対象となる区域外】。
●南海トラフ巨大地震による予想震度は【震度6強】。
●液状化の可能性は【可能性ない】となっています。
豊明市役所によると、「あくまで想定図であり、個々の地域・場所を厳密に調査した結果ではない」 とのことなので、目安としてお考えください。 詳しくは、豊明市のホームページもご覧いただけますと幸いです。 詳しくは、豊明市のホームページもご覧いただけますと幸いです。
Bk6024
売戸建
2,500万円
日進市岩崎町竹ノ山
名鉄バス「竹の山1丁目」停まで 徒歩10分 800m
市街化調整区域
無指定
251.08m2
100.18m2
軽量鉄骨造
 
60%
200%
北東 8.1m(幅員) 公道 21.1m(接面)
南東 3.9m(幅員) 法定外道路(公道) 19.1m(接面)
2LDK+納戸
北小学校 2160m
【営業からひと言】
☆愛知学院大学、名古屋外国語大学、名古屋学芸大学の南側に位置します。 ☆周辺には、ショッピングセンター、飲食店などがございます。 ☆緑豊かな高台の敷地面積約75.9坪。 ☆建物面積約30坪 ☆2LDK+納戸の間取り ☆敷地内に駐車スペースがございませんので、近隣で借りていただく必要があります。近隣に2台分駐車場あり(月額1台2,000円)。高台で隣接地の建物が離れているので、とても開放感があります。建物は昭和63年築ですが、軽量鉄骨造で丁寧にお使いです。2024年3月に1階フローリング貼替しています。ご内覧いただけますので、お気軽にお声がけください。隣接地の建物が離れており、高台になるので、とても開放感があります。 ※がけ条例がかかります。 ※グリーンハイツ建築協定あり ※敷地の北側一部が、土砂災害特別警戒区域内に該当します。

●ライフラインは、上下水道・都市ガス・電気になります。 

【主婦目線で一言】
☆玄関上部が吹き抜けになっています。 ☆階段下収納があるので、掃除道具などが片付きます。 ☆納戸があるので、季節ものなどの収納が可能です。 ☆2階のトイレは、手洗い場があります。 ☆周辺には、緑が沢山あります。   ※道路から敷地まで、階段の昇降がございます。

【ハザードマップ情報】
日進市公表の『洪水ハザードマップ』を見ると、
●浸水した場合に想定される浸水深は【区域外】
●南海トラフ巨大地震による予想震度は【震度6弱】となっています。
●液状化の可能性は【計算対象外】となっています。
日進市によると、 「あくまで想定図であり、個々の地域・場所を厳密に調査した結果ではない」 とのことなので、目安としてお考えください。 詳しくは、日進市のホームページもご覧いただけますと幸いです。
Bt5228
売土地
2,670万円
豊明市栄町内山◆(原則建築不可)
名鉄本線「前後」駅まで 徒歩9分 720m
市街化調整区域
無指定
885m2
 
 
建築条件無
60%
200%
北西 5m(幅員) 公道 16m(接面)
北東 公道 4m(接面)
 
豊明小学校 1360m
☆名鉄本線「前後」駅、徒歩9分の立地です。 ☆「セブンイレブン豊明栄町」店の南西側に位置します。 ☆敷地面積約267坪 ※現況渡し ※図面B部分(69.78u)は、持ち分が1/2になります。 ※市街化調整区域の農地のため、原則、一般住宅の建築はできません。また、農家資格のない方は、購入もできません。 ※農地転用が必要です。 

●ライフラインは、上水道・個別浄化槽・都市ガス・電気になります。    

【ハザードマップ情報】
水防法に基づいた豊明市公表の『水害・土砂ハザードマップ』と『豊明市防災マップ』を見ると、
●東海豪雨などの100年に1度程度の大雨(24時間総雨量411mm)で外水氾濫と内水氾濫が同時に発生した場合に想定される浸水深は【対象となる区域外】。
●名古屋市の年間降水量約1550mmの約半年分の雨量が24時間で降った計算になる1000年に1度程度の大雨(24時間総雨量760mm)で外水氾濫と内水氾濫が同時に発生した場合に想定される浸水深は【対象となる区域外】。
●南海トラフ巨大地震による予想震度は【震度6強】。
●液状化の可能性は【可能性 ない】となっています。
豊明市役所によると、「あくまで想定図であり、個々の地域・場所を厳密に調査した結果ではない」 とのことなので、目安としてお考えください。 詳しくは、豊明市のホームページもご覧いただけますと幸いです。
Bt5476
売土地
2,670万円
豊明市西川町善波
名鉄バス「センター前」停まで 徒歩7分 560m
市街化区域
第一種低層
203.16m2
 
 
建築条件無
60%
100%
南東 6m(幅員) 公道 9.9m(接面)
 
三崎小学校 560m
☆敷地約61坪 ☆間口約9.9m ☆建築条件付ではございません。お好きなメーカーで建築できます。 ※豊明中学校の東側に位置します。チャイムなどの音が気になる方は、現地をご確認ください。 ※西側隣地土留めのがけ条例がかかる可能性がございます。 

●ライフラインは、上下水道・都市ガス・電気になります。 居住誘導区域内 

【主婦目線で一言】
☆「三崎小学校」まで徒歩7分、「豊明中学校」まで徒歩3分ですので、お子様の通学が安心ですし、行事に参加する親御さんも助かりますね。 ☆スーパーや病院が徒歩圏内にあり便利です。 

【ハザードマップ情報】
水防法に基づいた豊明市公表の『水害・土砂ハザードマップ』と『豊明市防災マップ』を見ると、
●東海豪雨などの100年に1度程度の大雨(24時間総雨量411mm)で外水氾濫と内水氾濫が同時に発生した場合に想定される浸水深は【対象となる区域外】。
●名古屋市の年間降水量約1550mmの約半年分の雨量が24時間で降った計算になる1000年に1度程度の大雨(24時間総雨量760mm)で外水氾濫と内水氾濫が同時に発生した場合に想定される浸水深は【対象となる区域外】。
●南海トラフ巨大地震による予想震度は【震度6強】。
●液状化の可能性は【可能性大】となっています。
豊明市役所によると、「あくまで想定図であり、個々の地域・場所を厳密に調査した結果ではない」 とのことなので、目安としてお考えください。 詳しくは、豊明市のホームページもご覧いただけますと幸いです。 詳しくは、豊明市のホームページもご覧いただけますと幸いです。
Bk6234
売戸建
2,740万円
豊明市沓掛町川部
名鉄バス「井ヶ谷」停まで 徒歩13分 1040m
市街化調整区域
無指定
165.3m2
103.76m2
木造
 
60%
200%
北西 4.5m(幅員) 公道 8.9m(接面)
4LDK
沓掛小学校 1760m
☆2025年3月 全室クロス貼替予定 ☆各居室に収納あり ☆ガレージ内に並列駐車2台可能(車種による) ☆3部屋続きのバルコーニで便利です。 ☆北西側の道路に面していますが、南側隣地に建物がないので、日当たりが良いです。☆市街化調整区域のお土地ですが、愛知県開発審査基準第17号に該当するため、一般住宅の建物の建築、再建築は可能です。 ☆場所は刈谷市との境に位置します。刈谷市や豊田市方面へ通勤にも便利な立地です。

●ライフラインは、上下水道・プロパンガス・電気になります。 

【近所に住んでいるスタッフから一言】
☆豊明市と言っても、東の端っこで、境川を渡れば刈谷市です。 ☆豊明・東郷グリーンセンター「Love it TO2」も1400mです。新鮮なお野菜やお魚が購入でき、パン屋さんの「ベーカリーピカソ豊明店」もあります。 ☆刈谷ハイウエイオアシスまで約2900mです。こちらも新鮮なお野菜やお魚などを購入でき、温泉や食事も楽しめます。 

【ハザードマップ情報】
水防法に基づいた豊明市公表の『水害・土砂ハザードマップ』と『豊明市防災マップ』を見ると、
●東海豪雨などの100年に1度程度の大雨(24時間総雨量411mm)で外水氾濫と内水氾濫が同時に発生した場合に想定される浸水深は【1.0m〜3.0m未満の区域】。また、東海豪雨時の主な浸水範囲に該当しています。
●名古屋市の年間降水量約1550mmの約半年分の雨量が24時間で降った計算になる1000年に1度程度の大雨(24時間総雨量760mm)で外水氾濫と内水氾濫が同時に発生した場合に想定される浸水深は【1.0m〜3.0m未満の区域】。
●南海トラフ巨大地震による予想震度は【震度6強】。
●液状化の可能性は【可能性中】となっています。
豊明市役所によると、「あくまで想定図であり、個々の地域・場所を厳密に調査した結果ではない」 とのことなので、目安としてお考えください。 詳しくは、豊明市のホームページもご覧いただけますと幸いです。
Bk6286
売戸建
2,800万円
愛知郡東郷町和合ケ丘2丁目
名鉄豊田線「日進」駅まで 徒歩16分 1280m
市街化区域
第一種低層
298.42m2
119.44m2
軽量鉄骨造
 
60%
100%
南東 5.1m(幅員) 2.8m(接面)
4LDK+納戸+WIC
高嶺小学校 1440m
☆大和ハウス施工のオール電化住宅 ☆太陽光3.4KW(2012年設置) ☆平成14年築 ☆敷地298.42平米(約90.27坪)に、共同利用地を含みます。共同利用地部分については、隣地の方と分割所有となります。 ☆ウォークインクローゼット含め、各居室に収納あり ☆2部屋続きのバルコーニで便利です。 ☆敷地南側に広いお庭があるので、日当たり良好です。 ☆駐車2台可能(車種による) ☆周辺には、いくつもの公園があります。
☆153号線まで700m程ですので、名古屋方面やみよし・豊田方面へのアクセス良好です。
☆ららぽーと愛知東郷まで約1,650m、プライムツリー赤池まで約2,470m、ニトリ日進店約1,630m、コーナン日進店(ダイソー)約1,630mです。 
がけ条例がかかります。 

●ライフラインは、上下水道・電気になります。 和合ケ丘地区協定あり ※絶対高さ制限10m

【ハザードマップ情報】
東郷町公表の『ハザードマップ』と『震度予想マップ』を見ると、 浸水した場合に想定される浸水深は【区域外】、 南海トラフ巨大地震による予想震度は【震度6強】、 液状化の可能性は【区域外】となっています。 東郷町によると、 「命を守る」という観点で、あらゆる可能性を考慮した「理論上最大想定モデル(陸側ケース)」の想定結果を採用しています。 とのことなので、目安としてお考えください。 詳しくは、東郷町のホームページもご覧いただけますと幸いです。
Bt5930
売土地
2,980万円
豊明市西川町善波
名鉄バス「センター前」停まで 徒歩6分 480m
市街化区域
第一種低層
219.88m2
 
 
建築条件無
60%
100%
南西 12m(幅員) 公道 12.8m(接面)
 
三崎小学校 720m
【営業からひと言】
☆敷地約66.5坪 ☆間口約12.8m ☆建築条件付ではございません。お好きなメーカーで建築できます。 ☆南西向きのため、日当たり良好です ※古家がございますので、建物の解体費用がかかります。物件は通り沿いになりますが、交通量はそこまで多くありません。前面道路との間に少し高低差があるので、造成が必要です。多額にならないとは思いますが、建築会社さんにご相談ください。 

●ライフラインは、上下水道・都市ガス・電気になります。 絶対高さ制限10m

【主婦目線で一言】☆駅までは距離がありますが、名鉄バスのほか、徒歩3分の「文化会館」停や「善波公園」停から豊明市循環バス ひまわりバスを利用して、前後駅・豊明市役所・藤田医科大学病院などへ行くことができます。 ☆近くに公園がいくつかございますので、お子様と遊んだりして楽しめます。

【ハザードマップ情報】
水防法に基づいた豊明市公表の『水害・土砂ハザードマップ』と『豊明市防災マップ』を見ると、
●東海豪雨などの100年に1度程度の大雨(24時間総雨量411mm)で外水氾濫と内水氾濫が同時に発生した場合に想定される浸水深は【対象となる区域外】。
●名古屋市の年間降水量約1550mmの約半年分の雨量が24時間で降った計算になる1000年に1度程度の大雨(24時間総雨量760mm)で外水氾濫と内水氾濫が同時に発生した場合に想定される浸水深は【対象となる区域外】。
●南海トラフ巨大地震による予想震度は【震度6強】。
●液状化の可能性は【可能性小】となっています。
豊明市役所によると、「あくまで想定図であり、個々の地域・場所を厳密に調査した結果ではない」 とのことなので、目安としてお考えください。 詳しくは、豊明市のホームページもご覧いただけますと幸いです。 詳しくは、豊明市のホームページもご覧いただけますと幸いです