物件番号
写真画像
種別
価格
交通
物件名
土地面積
建物面積
用途地域
間取
建物構造
接道
和暦築年月
駐車場
小学校区 詳細
Bk6254
売戸建
3,980万円
名鉄本線「中京競馬場前」駅まで 徒歩13分 1040m
豊明市新栄町5丁目
158.87m2
110.55m2
第一種中高
4LDK+WIC+納戸+土間収納
木造
北西 5.7m(幅員) 公道 6.3m(接面)
R02/01
3台(車種による)
舘小学校 400m
【営業からひと言】
☆令和2年築のアールプランナー施工住宅 ☆太陽光パネル搭載(6.5kg)&蓄電池(6.2kWh) ☆温浴効果が高まる酸素入浴機能付き ☆設備は、アイランドキッチン、IHクッキングヒーター、食器洗浄乾燥機、1・2階温水洗浄便座トイレ、浴室乾燥機、追焚き機能、洗髪洗面化粧台、室内洗濯機置き場、LDK床暖房、モニター付きインターホン、床下収納 ☆玄関に土間収納があるので、ベビーカーなどが収納出来て便利です。 ☆リビングイン階段ですので、家族のコミュニケーションが広がります。 ☆20帖のリビング上部は吹き抜けになっています。 ☆ウォークインクローゼット含め、各居室に収納あり ☆バルコニーは2部屋から出入りでき便利です。 ☆駐車スペース3台可能(車種による)。設置されている物置を撤去すれば駐車4台可能です。 ※舘小学校の東側に位置しますので、チャイムなど気になる方は現地にてご確認ください。 ※東側の直線距離約34mに所に鉄塔がございます。 

●ライフラインは、上下水道・電気・ガスになります。

【近所に住んでいるスタッフから一言】
☆閑静な住宅街です。 ☆小学校が近いので、登下校時には子供たちの楽しそうな声が聞こえてきます。 ☆北側は駐車場なので、開放感があります。 ※石塚公園交差点付近は、時間帯によっては渋滞します。

【ハザードマップ情報】
水防法に基づいた豊明市公表の『水害・土砂ハザードマップ』と『豊明市防災マップ』を見ると、
●東海豪雨などの100年に1度程度の大雨(24時間総雨量411mm)で外水氾濫と内水氾濫が同時に発生した場合に想定される浸水深は【対象となる区域外】。
●名古屋市の年間降水量約1550mmの約半年分の雨量が24時間で降った計算になる1000年に1度程度の大雨(24時間総雨量760mm)で外水氾濫と内水氾濫が同時に発生した場合に想定される浸水深は【対象となる区域外】。
●南海トラフ巨大地震による予想震度は【震度6強】。
●液状化の可能性は【可能性ない】となっています。
豊明市役所によると、「あくまで想定図であり、個々の地域・場所を厳密に調査した結果ではない」 とのことなので、目安としてお考えください。 詳しくは、豊明市のホームページもご覧いただけますと幸いです。 詳しくは、豊明市のホームページもご覧いただけますと幸いです。
Bk5175
売戸建
4,360万円
名鉄バス「吉池団地」停まで 徒歩11分 880m
豊明市沓掛町泉
171.56m2
113.28m2
無指定
3LDK+クローク+シューズクローク
木造
南東 4m(幅員) 公道 11.3m(接面)
R01/05
並列3台(車種による)
沓掛小学校 1520m
【営業から一言】
☆敷地約51坪で駐車3台。敷地に余裕があります。建物は工務店さん施工のこだわり住宅。外壁一部タイル貼り。柱や梁など、構造上主要な部分は国産ヒノキの無垢材。フローリングや腰壁も無垢材が使用されています。トイレの壁のタイルや1階洋室のアーチ型天井など、細かいところにもこだわりがあります。ご内覧いただけますと幸いです。玄関リモコンキー・床暖房・食洗機・トイレ手洗いなど、設備も充実しております。
☆駅までは距離がございますが、周辺は少し歩くと田畑があり静かで落ち着いた住環境です。 
☆市街化調整区域ですが、建物再建築可能です。 

●ライフラインは、上水道・公共下水(農村集落排水)・都市ガス・電気になります。

【主婦目線で一言】
☆玄関の扉前に壁があるので、玄関の扉を全開にしても室内が見えないので安心です。 ☆土間シューズクロークがあります。扉には鏡があるので、お出かけ前の身だしなみチェックができます。 ☆玄関を上がってすぐにベンチがあります。 ☆インナーバルコニーがあるので、急な雨も安心です。 ☆病院が徒歩圏内にあります。

【ハザードマップ情報】
水防法に基づいた豊明市公表の『水害・土砂ハザードマップ』と『豊明市防災マップ』を見ると、
●東海豪雨などの100年に1度程度の大雨(24時間総雨量411mm)で外水氾濫と内水氾濫が同時に発生した場合に想定される浸水深は【1.0m〜3.0m未満の区域】。
●名古屋市の年間降水量約1550mmの約半年分の雨量が24時間で降った計算になる1000年に1度程度の大雨(24時間総雨量760mm)で外水氾濫と内水氾濫が同時に発生した場合に想定される浸水深は【3.0m〜5.0m未満の区域】。
●南海トラフ巨大地震による予想震度は【震度6強】。
●液状化の可能性は【可能性ほとんどない】となっています。
豊明市役所によると、「あくまで想定図であり、個々の地域・場所を厳密に調査した結果ではない」 とのことなので、目安としてお考えください。 詳しくは、豊明市のホームページもご覧いただけますと幸いです。 詳しくは、豊明市のホームページもご覧いただけますと幸いです。