豊明市の不動産のご購入・ご売却は、グレイス不動産株式会社にお任せください!
グレイススタッフブログ

グレイス不動産 顧問とスタッフのブログ

グレイス不動産顧問とスタッフのブログ

豊明市の地域情報

+10(プラス テン)から始めよう(広報とよあけ1月号)

【広報とよあけ1月号】に『+10から始めよう』が載っています。 隔月(奇数月)で【広報とよあけ】に掲載され、手軽にできる体操やストレッチが紹介されています。 今月は「肩の上げ下げ体操」「背中のストレッチ」です。 今より1 …

プラステンから始めよう 広報とよあけ1月号

安全安心フェス2023

1月15日(日)に 豊明市文化会館 駐車場にて 「安全安心フェス2023」が開催されます。   自動駐車の同乗体験などができるでそうです。 自動駐車、CMでしか見たことなかったので気になります。 縦列駐車が苦手 …

安全安心フェス

すき家豊明栄町店が2月頃にオープンします。

今年初めてのブログです✏ 2023年も、豊明市内の情報をお届けできるよう頑張ります(^^)     昨年、豊明市栄町にすき家が建築中です。というブログを書きましたが、 少しだけですが新情 …

sukiya

2022年・年末年始ごみ収集のご案内 豊明市

今年もあとわずかとなりました。 豊明市のごみ収集も年末・年始は臨時収集となります。 12月31日(土)から令和5年1月4日(水)までは、完全に収集がお休みになります。 豊明市の年末年始のゴミ収集日は。。。 もうすでに、燃 …

豊明市 2022年・年末年始ごみ収集のご案内

「みんなの未来いい食堂」 12月18日(日)カラット

12月18日(日)に 「みんなのみらいい食堂」が 豊明市共生交流プラザ カラットで開催されます。   こども食堂のように、 食事は子供は無料で食べることができます。 大人はお気持ちの寄付にて提供してもらえるそう …

みんなの未来いい食堂

前後駅イルミネーション2022を見てきました。

先日、名鉄本線「前後」駅にイルミネーションを見てきました。 規模は大きくないですが、とても綺麗ですよ。   12月25日(日)が最終日です。(午後5時から10時) グレイス不動産株式会社 左合 グレイス不動産で …

前後駅イルミネーション ハート

豊明団地近くの小野皮膚科さんが臨時休診中です。

豊明市間米町唐竹の「小野皮膚科」さんが、 本日より17日まで臨時休診中です。 19日㊊から通常診療です。   小野皮膚科 豊明市間米町唐竹368−3 0562-93-1230 診察時間:9時~12時  17時~ …

onohihuka2

三菱UFJ銀行 名鉄前後駅ATMコーナーについて

先日、三菱UFJ銀行豊明支店に行きました。 他のスタッフがブログであげていたように、 我が家にもハガキが届き 三菱UFJ銀行 豊明支店が移転とのお知らせに、本当にビックリしました 😯 店舗に行く機会は少ないですが、遠くな …

ufj

ファミリーマート豊明門先店・「猪天」無人販売所 オープン!!

豊明市新田町に ファミリーマート豊明門先店が12月2日オープンしました!!   ダイソー豊明店の道挟んで向かい辺りです。 駐車場も広く、車も停めやすそうです(^^)   駐車場内に餃子・もつ鍋・ベトコ …

ファミリーマート豊明門先

次の土曜日に【人にやさしい街づくり地域セミナー inとよあけ】が開催されます。

【人にやさしい街づくり地域セミナー inとよあけ】が次の土曜日、 12月10日に、豊明市の「共生交流プラザ カラット」で開催されます。 日時:令和4年12月10日(土) 10時~12時 場所:共生交流プラザ カラット 南 …

人にやさしい街づくり地域セミナーinとよあけ
« 1 37 38 39 124 »
プロフィール
グレイス不動産スタッフブログ
グレイス不動産の顧問とスタッフが運営するブログ。

顧問:鬼頭 康夫
自己紹介:生粋の名古屋っ子。
豊明市商工会、三崎発展会、豊明青年会議所OB会などを通して「まちづくり」にがんばっています。

【スタッフ】
豊明市の情報を弊社スタッフでつぶやきます。
よろしくお願い致します。
カレンダー

カレンダー

2025年4月
« 3月    
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  
最近の投稿

最新記事

カテゴリー
スタッフ紹介バナー
お客様が不動産屋に騙されて欲しくないから、取り組みに加盟しています。

PAGETOP
Copyright © グレイス不動産 All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.